女性の願いを届ける、月がめぐる神秘の夜 相差・神あかり
- 2025.06.10
\ 次回は、8月23日(土)開催です。ご予約はお早めに! /
古くから海女から豊漁と安全を祈願して地元で親しまれてきた「石神さん」は、海の女神「玉依姫之命(たまよりひめのみこと)」を祀り、縁結びや夫婦円満、安産、子宝など女性の願いにご利益があるとされます。芸能人やスポーツ選手の方も多く参拝され、ご利益を求めて全国から参拝者が絶えません。この静寂が包む神さまの杜で、月に一度の満月と新月の日に、夜の特別参拝「相差・神あかり - 石神さん夜参り- 」が開催されます。
相差・神あかり - 石神さん夜参り- 2025
2025年の開催日:1月13日(月)満月/3月14日(金)満月/4月13日(日)満月/5月13日(火)新月/8月23日(土)満月/10月06日(月)満月/12月19日(金)満月 ※台風などの荒天の際は中止になる場合もございます
会場:神明神社(〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1238)
開催時間:18:00〜20:30頃
アクセス:重兵衛より歩いてすぐ/JR鳥羽駅よりバスでお越しの方[ 詳しくはこちら ]
参加方法:入場無料・予約不要
お問い合わせ:0599-33-7453(相差海女文化資料館)
Instagram:@osatsukamiakari0032


神あかりの日は、参道のライトアップや夜参り限定のお守りと御朱印、近隣店舗の夜間営業、梵潮寺での座禅体験など特別な体験も開催されます。
当宿にお泊まりのお客さまは、浴衣のまま「神あかり」に参加できますので、女性のお客様はもちろん、ご家族様、ご夫婦、カップルにもおすすめの非日常体験です。
新月や満月は「浄化日」と呼ばれ、この日にデトックスを行うと良いとされています。新たな願いを新月に。満ちた願いを満月に。月がめぐる神秘的な一夜を、神さまに一番近い「花の小宿 重兵衛」を拠点に巡ってみてください。


花の小宿 重兵衛がプロデュースする、ピンクののれんが目印のたい焼き屋さん「米粉夢子 叶えたい焼」。アレルギーの方にもやさしい自家製米100%の米粉を使ったグルテンフリーのたい焼きは、5秒に1枚売れている伊勢志摩生まれのたい焼き専門店「わらしべ本店」様監修です。神あかりの日は閉店時間をのばして営業しているので、食べ歩きしながら参道を散策してみてください。
米粉夢子 叶えたい焼き
住所:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1395
アクセス:重兵衛の敷地内、石神さん鳥居すぐ脇
営業時間:11:00〜17:00(神あかりの日は閉店時間を延長して営業)
定休日:火・水
Instagram:@kanae__taiyaki

アレルギーや頭痛、婦人科疾患など、店主ご自身が体調不良に苦しんだご経験から生まれた、からだにやさしいおやつが揃うステキななカフェです。伊勢志摩産の平飼い有精卵をたっぷりマフィン(バター、乳製品不使用)、胃に重くない優しい甘さのクッキー(食品添加物、バター不使用)など、どれも安心して食べられるものばかり。店内にはカフェスペースもありますので、浴衣のまま、のんびり過ごしに行かれてはいかがでしょうか。
きゅう&しろ おやつとコーヒー
住所:三重県鳥羽市相差町1378-3
アクセス:重兵衛から歩いてすぐ、石神さん鳥居すぐ脇
営業時間:11:00〜17:00(神あかりの日は閉店時間を延長して営業)
定休日:火・水・木
公式サイト:q-and-shiloh.com Instagram:@q_and_shiloh

石神さんの参道にある昭和初期の古民家を改装したショップ&カフェスペース。1階には、調味料やお菓子などの特産品が揃い、海女が魔除けのお守りとして身に付ける印「セーマンドーマン」を入れたグッズや、海の恵をアレンジした美しいアクセサリーも人気です。2階のカフェスペースでは、手作りのところてんや真珠の粉が入ったバニラ味のアイスなど、相差ならではの味をお楽しみいただけます。
海女の家 五左屋
住所:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1406
アクセス:重兵衛から歩いてすぐ
営業時間:11:00〜17:00(神あかりの日は閉店時間を延長して営業)
定休日:不定休
詳しくはこちら:https://osatsu.org/gozaya/ Instagram:@amanoie_gozaya

写真映えする、カラフルなレインボーところてんサイダーや流通できなかった魚(雑魚)を使ったZAKOフライなど、普段味わうことのできないような軽食が揃うお店です。神あかりの日は、ここで地ビールの神都麦酒をいただくのもおすすめ。海女と漁師のまち相差から発信する、限りある海の資源を守る取り組みに注目です。
オウサツキッチン0032
住所:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1406
アクセス:重兵衛から歩いてすぐ
営業時間:9:00~17:00(神あかりの日は閉店時間を延長して営業)
定休日:無休
詳しくはこちら:https://osatsu.org/kitchen/ Instagram:@osatsu_kitchen0032



梵潮寺は、約700年前に創建されたとされるお寺で、境内には樹齢700年を超えるという古木の蘇轍があり、「長寿蘇鉄」とも呼ばれて親しまれています。
この歴史あるお寺で、神あかりの日に合わせて座禅とお説法の体験が行われることもあります。毎回好評のため早めのご予約がおすすめです。月がめぐる静かな夜。日頃の忙しさを忘れてご自身のための時間をお過ごしください。
坐禅体験
場所:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1406
定員:15名
料金:1,000円 ※神あかりの参加店で使える500円分のクーポン付
ご予約:お電話にてご予約ください → 電話番号 0599-25-2751(鳥羽商工会議所 中村)※予約に空きがあれば当日参加も可能です
電話番号:0599-25-2751(鳥羽商工会議所 中村)
※事情により開催できない場合がございます。中止の場合前日17時までにご連絡いたします。
最新情報については相差・神あかりのインスタグラムをご確認ください:@osatsukamiakari0032


夜参りを終えたあとは、当宿の湯「社宮司温泉」をお楽しみください。清少納言ゆかりの「七栗の湯」に源泉を持ち、とろりと滑らかな泉質はお肌をやさしく包み込みます。温泉はネガティブなエネルギーを浄化するとも言われます。月がめぐる夜は、考え事はそっと手放して、こころもからだも解きほぐしてください。

次の日の朝は、当宿の屋上にあるテラス「星降るTerrace -ツキミソウ-」へ登ってみましょう。海から登る力強い朝日。肌にやさしく当たる潮風。新しい1日の始まりに、自然のエネルギーをからだいっぱいに浴びて、こころもからだも整っていきます。

当宿の朝食は、当宿の田んぼで育てた「重兵衛産コシヒカリ」を中心に、畑で採れた新鮮野菜のサラダやお漬物、女将手作りのひじきや漬け物など、からだにやさしい素朴な献立が並びます。特に、特産物を生かした「メカブの雑炊」の滋味深い味わいが女性のお客様に好評です。からだよろこぶ朝ごはんから素敵な1日をスタートしてください。

【 神あかりの日におすすめのお部屋 】準特別室・月桂樹(ベイリーフ)
全9タイプあるお部屋の中で、この日にぴったりなのが準特別室・月桂樹(ベイリーフ)です。海風を感じていただけるウッドテラスに専用のバスが付いた開放的なお部屋で、ゆったりとしたソファーに腰掛けながら、静かな相差の夜空を独り占めしてください。他にもテラス付のお部屋もございますので、用途に合わせてぜひお選びください。